リマ・コーポレートの歴史
1945年にはじまるリマ・コーポレートの歴史

現在、リマ・コーポレートは整形外科テクノロジーの会社として認知されています。しかし、実は過去においては今よりも多岐にわたる分野で事業を行っていた会社でした。リマ・コーポレートは、第二次世界大戦の損害がまだ残る時期に、人々と社会の復興を支援することに情熱を燃やす家族の企業としてそのスタートを切りました。イノベーションに対する彼らの強い情熱は、航空宇宙産業分野、自動車産業分野、そして後に整形外科分野での技術開発につながっていったのです。

1945年 ~ 1970年

航空宇宙産業のサプライヤー
リマ・コーポレートの歴史は1945年、イタリアのアンドゥインス(フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州)からはじまります。
起業家のカルロ・レオポルド・ルアルディが、第二次世界大戦による手術器具の品不足に応えるため、手術器具の製造を開始しました。「Lima」という単語は、もともとはLualdi Industrie Meccaniche Anduinsの頭文字から作られたものでした。
1953年にルアルディは事業を拡大し、彼の創意工夫のみで最初のヘリコプター試作機を製作しました。2000年まで、リマ・コーポレートは航空宇宙産業における重要なサプライヤーとして台頭していきました。
1970年には、今では多くの整形外科用インプラントの主要素材として使われるようになったチタンを早くも使い始めました
1953年にルアルディは事業を拡大し、彼の創意工夫のみで最初のヘリコプター試作機を製作しました。2000年まで、リマ・コーポレートは航空宇宙産業における重要なサプライヤーとして台頭していきました。
1970年には、今では多くの整形外科用インプラントの主要素材として使われるようになったチタンを早くも使い始めました

1970年 ~ 2000年

整形外科分野、航空宇宙産業分野、自動車産業分野
ルアルディの先進的なビジョンは、整形外科分野、航空宇宙産業分野、自動車産業分野の3つの事業分野に向けられました。
1974年は、リマ・コーポレートの歴史の中でも重要な年でした。この年に航空宇宙産業向けの厳格な品質システムを開発し、運用を開始したのです。この品質システムはすぐに整形外科用インプラントの製造にも使用されました。その結果、リマ・コーポレートは世界の外科医から認知と信頼を得るようになりました。
80年代には、リマ・コーポレートは自動車産業向け部品の生産も開始しました。世界最高と言われるイタリア製レーシングカーのサプライヤーとなったことも特筆すべき点です。
80年代には、リマ・コーポレートは自動車産業向け部品の生産も開始しました。世界最高と言われるイタリア製レーシングカーのサプライヤーとなったことも特筆すべき点です。

2000 年- 2018 年

リマ・コーポレート、整形外科分野のイノベーションに注力へ
2000年、創業者ルアルディの息子は、会社の事業を整形外科分野に集中させることを決定しました。
「人々の生活を改善すること」にフォーカスを当てていくにつれ、エンジニアリング・製造分野で受け継がれてきた「リマの伝統」はいっそう価値のあるものとなりました。
3Dプリント機械により、リマ・コーポレートのエンジニア達は新しい形状や素材を作成することができるようになりました。これによりTrabecular Titanium(TT)(海綿骨のような構造をしたチタン)を発明しました(2007年特許取得)。また、PROMADEデザインサービス*を開始させ、一人一人の患者さんにテーラーメイドの整形外科用インプラントを提供できるようになりました。
2004年、リマ・コーポレートは日本に海外初の子会社、日本リマ株式会社を設立しました。これがリマ・コーポレートの世界展開の第一歩となったのです。
3Dプリント機械により、リマ・コーポレートのエンジニア達は新しい形状や素材を作成することができるようになりました。これによりTrabecular Titanium(TT)(海綿骨のような構造をしたチタン)を発明しました(2007年特許取得)。また、PROMADEデザインサービス*を開始させ、一人一人の患者さんにテーラーメイドの整形外科用インプラントを提供できるようになりました。
2004年、リマ・コーポレートは日本に海外初の子会社、日本リマ株式会社を設立しました。これがリマ・コーポレートの世界展開の第一歩となったのです。

2018 年 – 2021 年

デジタル技術を用いた変革と整形外科分野の未来に向かって
2018年、リマ・コーポレートはTechMah社の買収に入り、共にSmart SPACE*を開発しました。
Smart SPACEは、外科医が手術中に、より高い精度とパフォーマンスを発揮できるようにサポートするソフトウエアであり、患者さんにとって有益な結果をもたらすためのものです。
3Dプリントに関する長年にわたる経験とともに、整形外科関連の先端的テクノロジーは私たちリマ・コーポレートのDNAの中核をなしています。
2021年には、初の「病院敷地内インプラント生産施設」を開設し、整形外科分野の歴史に足跡を残しました。
3Dプリントに関する長年にわたる経験とともに、整形外科関連の先端的テクノロジーは私たちリマ・コーポレートのDNAの中核をなしています。
2021年には、初の「病院敷地内インプラント生産施設」を開設し、整形外科分野の歴史に足跡を残しました。
*PROMADE デザインサービス、Smart SPACE は日本未導入